ラベル 家族 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家族 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012-05-09

におい

香料会社に勤めていた父のおかげで
家には
アロマの瓶がそこかしこに転がっていました

といってもその頃は
アロマとも呼ばれていなかったし子供の私には
なんだか臭い液体の入った
茶色の瓶
としか思えませんでした笑

たまにどの香りが好きか、2~3かがされて
アンケートに答えたり...

扇風機のついた香りを出す装置
(多分ディフュザー的なもの)
をもらって喜んだりしていました

今の香り好きはそんなところからきているのかな...

たまに、会社のちょうこうしさんがおうち来たりして
まるで香道みたいに
皆で香水の香りの成分を
嗅ぎあてたりして

そんな風景がなんだかとっても懐かしく思い出されます








最近見つけたお気に入りの香り雑貨

タッセルに香りビーズが入っています
素敵なボックスに入っていて~
赤のほかに何色かありましたよ~
この子はベリーの甘い香り

リビングのドアやトイレ、洗面所のドアノブに
色別にかけておくそうです
お客様がいらしたときに
赤のタッセルがトイレです~とか言えるそうです。
皆さんさすがですね~。






同じお店で購入したお部屋用のコロン
本当になが~いガラス瓶です
ホルダーも付いています
香りは夏らしい感じ...

ここで購入しました↓
フランス、パリの中心地サンジェルマンデプレに本店をもつ、
フレンチスタイリッシュなインテリアブランド













サシェのお気に入りの香りがこちら
日本でもあちらこちらで見かけます
クローゼットに入れておくなんてもったいない
買ってすぐの香りがたつころは
お玄関に。
香りがなくなりかけてから
クローゼットにしのばせます

中身を取り出して布のサシェに
縫いこんだりしてます











お気に入りのルームコロンたち
私なんてまだまだ数カ国しかわかりませんが
その中ではやはりフランスのフレグランスが
一番香る、つまり香りの濃度がきついと思います

香りがお好きな方は
ちょっと高価ですがフランスの子を是非。




2011-08-11

Father's watercolor

父の水彩です




ちょっと前の話になりますが水彩連盟展で




新国立美術館に展示されました、




壁のごつごつが得意











この左端にいる



「ぽっちゃりなチイ散歩」みたいなのが父です 笑


奥にあるのは同じ会場に飾られていた



私の大伯父????




私の祖母の実家の三橋兄弟治 画伯の絵




同じ会場に飾ってもらえて



父も嬉しそうでした


おままごと

小さかったころ買ってもらった

ミニチュアのオーブンレンジ

本物のアイアンでできているので

重いし黒いし

子供のころは可愛さをあまり感じなかった

でもこれで

たくさん「おままごと」をしました。

今はアンティークコレクションの中に

どっしり構えています

そうか、もうアンティークなんだね…




2011-08-01

SISTER

姉はマーチングバンドの指揮者のまねを









している様子~

私はその姉をまねている様子~でも男の子みたい笑
昔あちらに住んでいたころ地方紙に載った
その時の記事はまだあるのだろうか…
ロックフェラーセンターのクリスマスの記事。
確か日本人ではなく間違って韓国の子供って紹介されていた記憶が…笑
同じ時に撮った写真です。エスキモーみたいなのが私

DAD

私の父もよくポーズをとります
昔の写真はそういうものだったのでしょうか




2011-07-31

Mother

白黒の写真て雰囲気があります



裸足のところが可愛い



私の母の写真はこうゆう感じのもが多い

だれが撮ったのだろう…父かしら…
聞いてみよっと…